【滋賀・絶品グルメ】至福の味わい!日本三大和牛「近江牛」の魅力をご紹介!
日本三大和牛のひとつ、近江牛。その歴史と伝統が織りなす極上の味を、皆さんはもう体験しましたか?
近江牛は、滋賀県の豊かな自然と琵琶湖の恵みによって育まれたブランド牛。
口の中でとろける霜降りの甘みと、上品な肉質が特徴です。
今回はそんな近江牛の魅力をご紹介♪
おすすめの楽しみ方や近江牛の名店もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
「400年以上の伝統を誇る近江牛」
近江牛の歴史
近江牛の歴史はなんと江戸時代にまで遡ります。当時は「養生食(薬膳)」として将軍や貴族たちに提供されていました。
明治時代には「オウミ・ビーフ」として外国人居留地でも人気を集め、近江商人によって全国へ広められました。
その肉質は非常にきめ細かく、甘みのある脂が特徴で、すき焼きやステーキ、しゃぶしゃぶなどで極上の味わいが楽しめます。
現在では松阪牛や神戸牛と並ぶ「日本三大和牛」として全国に名を馳せています。
近江牛の特徴
・きめ細やかな霜降りと、とろける脂の甘み
・赤身と脂身のバランスが絶妙で、どんな料理にも合う
・「未経産の雌牛」が多く、肉質が非常に柔らかい
近江牛のおすすめの食べ方
「せっかくなら最高の状態で味わいたい!」
近江牛はどんな食べ方でも美味しいですが、特におすすめの料理をご紹介♪
① 近江牛ステーキ
焼き加減はミディアムレアがベスト。シンプルに塩とわさびで味わうと、肉の旨味がダイレクトに楽しめます。
② 近江牛すき焼き
近江牛の脂の甘みが、割り下と絡み合い最高のハーモニーを奏でます。溶き卵につけて食べると至福の瞬間!
※滋賀ではすき焼きの事を「じゅんじゅん」と言います。←この表現可愛くないですか!?
③ 近江牛ひつまぶし
いろんな食べ方(そのまま、出汁と薬味を加える、生卵を絡める)が楽しめるひつまぶしスタイル!近江牛の世界観が広がります。
④ 近江牛握り寿司
レアに仕上げた近江牛の寿司は、一口食べると口の中でとろける極上の逸品。
近江牛を味わえる名店
近江牛牧場直営 農家レストラン だいきち/肉Café だいきち牧場
琵琶湖のほとり 堅田 にあるこちらのお店。
創業は100余年...近江牛の老舗「大吉商店」のレストランです!
レストランの真横には近江牛のカフェがあって、「カジュアルに近江牛を食べたい日!」や、「家族でお祝いの日!」など、シーンに合わせて、利用できるのが魅力的!
レストラン店内はカウンター席と半個室ソファー席があって、どちらも落ち着いた雰囲気♪
大吉商店直営の牧場(大吉牧場)から届いた新鮮な近江牛は絶品!!
滋賀のお酒との相性も最高...だそうです!!
精肉コーナーも併設されており、お肉を買ってお家焼肉も...いいですね♪
お隣の 肉Café だいきち牧場 では店内メニューはもちろん、テイクアウトメニューも豊富で、カジュアルに近江牛が楽しめます!
ハンバーガーやコロッケ、すき焼きの「じゅんじゅん」など...お花見の「お供」にしたいラインナップ♡
こちらのハンバーガーのお肉はオリジナルスパイスで燻製したお肉を使用。スパイシーでめちゃめちゃ美味しい!ビールとの相性もバッチリ!
※ハンバーガーはバンズからお肉がはみ出ております!!!
すき焼き「じゅんじゅん」はお肉とトマトが一緒に煮込まれているので、こってりし過ぎずペロッと食べれてしまいます!!
中でも一番人気は「近江牛ひつまぶし」!
肉Café だいきち牧場 の近江牛ひつまぶしは「ロース×コンビーフ」の組み合わせなんです!他にはない「ここだけ」の味!!
汁物は「みそ汁」ではなく...「ミネストローネ」! 香の物は「漬物」ではなく...「ピクルス」!新しい食べ方に出会えました。
ご飯はすべて滋賀県高島市産のお米を使用。お野菜は滋賀県の新鮮な採れたて野菜を使用。ソースやスパイスはオリジナルで作られたもの。
滋賀のグルメが丸ごと楽しめると言っても過言ではない!!ぜひお越しください。
店舗情報
近江牛牧場直営 農家レストラン だいきち 堅田店
所在地 | 〒520-0241 滋賀県大津市今堅田 2丁目 25-11 |
---|---|
営業時間 |
1F 直販精肉店 10:30-17:00 毎週水曜日、第二・第三火曜日 定休 (不定休あり) |
電話番号 | 077-572-1129 |
URL | https://daikichibeef.jp/ |
肉Café だいきち牧場
所在地 | 〒520-0241 滋賀県大津市今堅田 2丁目 25-10 |
---|---|
営業時間 |
11:00-19:00 毎週水曜日と第2・第3の火曜日が定休日となります。 (不定休あり) |
電話番号 | 077-573-2911 |
URL | https://www.omibeef.com/ |
寛閑観ーかんかんかんー
落ち着いた和の空間で、最高級の近江牛を堪能できる隠れ家的な名店です。
歴史と自然が調和する水郷の町 近江八幡市の国道8号線沿いにお店があります。
寛閑観では、職人が確かな目利きで選んだ近江牛を提供されているそう。
サーロインステーキは絶品で、外は香ばしく、中はジューシー。
噛めば噛むほど、上質な旨味があふれます。一口目から感動必至✨
「タレ」との相性もバッチリですが...。「わさび」や「塩」のシンプルな味付けで近江牛そのものをお楽しみいただくのもおススメ!
また3種盛の「牛とろ寿司・ローストビーフ・ゆっけ」はどれを食べても美味!!
ダイレクトにお肉の味が楽しめるお寿司は、ほんのり温かいシャリの上に、サッと炙られた近江牛が乗っていて、一口で幸せな気分に。
店内は、洗練された和モダンなデザイン。
窓辺は全面ガラス張りで、閑(のどか)な田園風景が広がります。
最高の景色と、最高級の近江牛を寛(くつろ)ぎながら堪能できます。
ゆっくり物事を観(み)つめられるそんな素敵な空間。
1階にはグリルステーションがあり、ダイナミックな調理風景がお楽しみいただけます。
2階には個室も完備。家族連れ、デート、宴会、記念日など普段使いから特別な日まで、いろんなシーンでお楽しみいただけます。
料理だけでなく、スタッフの丁寧な接客も魅力のひとつ。みなさん優しくて、さらに美味しさが引き立ちます。きっと、忘れられない味と時間に出会えるはず...✨
本店(近江八幡)
所在地 | 〒523-0027 滋賀県近江八幡市東川町 133-1 |
---|---|
営業時間 |
【LUNCH】 【DINNER】 定休日:月曜 ※そのほか振替休業・臨時休業あり |
電話番号 | 0748-38-5135 |
URL | https://www.kan-kan-kan.com/mainstore |
ここ滋賀店(東京 日本橋)
所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1 2F |
---|---|
営業時間 |
【LUNCH】 【DINNER】 |
電話番号 | 03-6281-9872 |
URL | https://www.kan-kan-kan.com/cocoshiga |
歴史と伝統が息づく近江牛。400年の時を超え、今も多くの人に愛されるその魅力を、ぜひ味わってみてください!