甲賀流忍者を体験!おすすめスポット紹介
甲賀流忍者...それは滋賀県甲賀市に存在した忍術の使い手。
忍術は敵を倒す...のではなく、敵から逃げるためのものだったそうです。
そんな忍者の歴史を含め、甲賀流忍者について詳しく学べる施設と体験スポットをご紹介します!
甲賀の里 忍術村
JR甲賀駅から北約へ1.8km。
広大な敷地に、忍術博物館やからくり屋敷・水ぐも池・手裏剣(しゅりけん)道場などがあり、
まるでタイムスリップしたかのような、隠れ里の世界が広がります。
屋敷に入り、昔の風情に浸っていると・・・!!!
曲者が!!!
しかし、この屋敷のからくりのおかげで、無事逃げることができたのでした。
他にも、いろいろなからくりがあり、ワクワクが止まりません!
フォトスポットとしても楽しめますよ。
甲賀忍術博物館では、忍者の道具や秘伝書など貴重な資料を見ることができます。
ここからは、忍者になるための修行「忍者道場」と「手裏剣道場」へ。
小さいお子様から大人まで、忍者の衣装はレンタルできますよ。
売店では、忍者関連の品ぞろえがとても充実していて、レアなアイテムも!
忍者体験が終わると、最後に「甲賀流忍術免許皆伝(こうかりゅうにんじゅつめんきょかいでん)」という巻物がもらえますよ。
所在地 |
甲賀市甲賀町隠岐394
|
---|---|
アクセス |
|
料金 |
大人1100円、中高生900円、小学生800円、幼児600円、2歳以下無料
|
営業時間 |
10:00から17:00
※季節によって変動あり詳細はHP(https://koka.ninpou.jp)にてご確認ください。 |
定休日など |
月曜日(祝日の場合は翌日)
|
予約の要否 |
不要
|
ウェブサイト | |
お問い合わせ |
甲賀の里忍術村
|
甲賀流リアル忍者館
こちらの忍者館では、忍者体験と甲賀流忍者について詳しく知れる展示があります。
まずは、エントランスを抜けて1階のエリア。
手裏剣体験やAR撮影など...楽しく体験できるエリアとなっていました。
階段を登って2階に上がると...
プロジェクションマッピングが上映されています。
時間の流れで活躍した甲賀流忍者の姿をイメージで表現されています。
これが、まためちゃくちゃかっこいい!!
ガイドパンフレット付きで詳しく知識を深められるのですが...
上映中にガイドを見ると、プロジェクションマッピングを見逃してしまうので、上映前にガイドを一読しておくのがおすすめです!
プロジェクションマッピングを見た後は、甲賀流忍者調査団展示室へ
歴史学者 磯田道史氏を団長とする甲賀流忍者調査団。
甲賀流忍者を紐解く資料やこれまでの調査についての展示がされています。
イラストを使って解説された甲賀流忍者。
クスッとできる内容で解説されていて、楽しく学べました!
甲賀流忍者の歴史ここにあり!
館内にはショップも併設されていて、手裏剣や刀など購入ができます。
また甲賀市の名産品も置いてあるので、お土産も同時にゲットできます!
建物エントランスエリアでは、日本忍者協議会公認の世界初の手裏剣ダーツマシン「NINJA TRAINER ARCADE」が設置されています!!
なんと、全国でもここだけだそう。
4種類のゲームが選択でき、最大で4人まで遊ぶことができます。
大人も夢中なってしまう、新感覚の手裏剣ダーツ!ぜひこちらもご体験ください!!
所在地 |
甲賀市甲南町竜法師600 忍の里プララ内
|
---|---|
アクセス |
|
料金 |
施設見学無料
|
営業時間 |
10:00~16:00
|
定休日など |
月曜日・年末年始(12/29~1/3)
|
予約の要否 |
不要
|
ウェブサイト | |
お問い合わせ |
甲賀流リアル忍者館 |
Youtubeでも甲賀流忍者についてご紹介しています。
ぜひ日本語字幕でご覧ください♪