明王寺
みょうおうじ
- 更新日
- 2024/05/02
明王寺は、弘仁2年(811)円瑞の開基と伝え本尊は、伝教大師最澄の作という不動明王である。この像を中心に4つの明王像が配置されており天台寺院に5体の明王像を揃えているのはきわめて珍しく、東西南北の明王が中尊を盛り上げているように見える。 東海自然歩道沿いの高台に立地し、豊かな自然の中にある手入れの行き届いた美しい庭園と祈願のお寺として地元で親しまれている。
所在地 | 甲賀市甲南町磯尾 |
---|---|
アクセス |
|
お問い合わせ | 甲賀市観光企画推進課
|
みょうおうじ
明王寺は、弘仁2年(811)円瑞の開基と伝え本尊は、伝教大師最澄の作という不動明王である。この像を中心に4つの明王像が配置されており天台寺院に5体の明王像を揃えているのはきわめて珍しく、東西南北の明王が中尊を盛り上げているように見える。 東海自然歩道沿いの高台に立地し、豊かな自然の中にある手入れの行き届いた美しい庭園と祈願のお寺として地元で親しまれている。
所在地 | 甲賀市甲南町磯尾 |
---|---|
アクセス |
|
お問い合わせ | 甲賀市観光企画推進課
|