湖東三山 西明寺(池寺)

ことうさんざん さいみょうじ(いけでら)

桜

見頃
9月下旬 〜 5月上旬

不断桜は、西明寺境内山門を入って参道に向かうすぐ左側の本坊表庭に咲きます。 不断桜は、冬桜の一種で、9月から翌年の5月ごろにかけて咲き、11月に満開になります。細長い5,6枚の花びらをつけます。樹齢約250年といわれるこの桜は、淡いピンク色の花を咲かせ、春に咲く桜ほどのあでやかさはありませんが、楚々としたイメージで、紅葉とともに咲く秋ごろがひときわ美しいです。花びらがパラパラと散るのが特徴です。県指定天然記念物になっています。

(その他の桜)
 また、境内には染井吉野10本おかめ藤桜3本、しだれ桜2本、山桜約20本あり、4月上旬〜4月下旬がこれらの桜の見頃となります。しだれ桜は樹齢約200年で圧巻です。赤い花びらをつけるオカメ藤桜は一見の価値があります。

梅

見頃
3月中旬 〜 4月上旬

名勝庭園「蓬莱庭」前の樹齢約350年以上の紅梅・白梅が開花すると見事です。古木の枝ぶりも良く、庭全体を楽しむことができます。

紅葉

紅葉

見頃
10月下旬 〜 12月上旬

境内にある1000本もの楓は、秋の紅葉が美しく、名庭「蓬莱庭」に映えます。紅葉の印象は圧倒的で豪華絢爛というべきでしょう。古木は約350年以上のものもあります。また、同じ時期に不断桜と呼ばれるサクラが花咲き、春秋大競演となります。

シャクナゲ

シャクナゲ

見頃
4月中旬 〜 5月上旬

約350年の古木。高さ3mもある巨大な石楠花です。他所にはあまり類がありません。また、白色の花もあります。全て日本石楠花で、近年植えられたものはありません。境内と蓬莱庭でみられます。
規模:日本石楠花 約50本

ツツジ・サツキ

ツツジ・サツキ

見頃
5月中旬 〜 6月中旬

【サツキ】蓬莱庭の築山の刈り込みは、本尊薬師如来の浄瑠璃世界の具現化し、雲やかすみに例えたサツキです。本坊表庭の刈り込みが美しいです。

【ドウダンツツジ】4月上旬から5月下旬にかけて見られるドウダンツツジは、樹齢約350年位の古木もありますが、さらさどうだん、岩しだれどうだん、紅花どうだん等があります。境内と本坊表庭、本堂、三重塔附近で見られます。また、5月上旬から中旬まで、約300本の山ツツジとモチツツジが境内で見られますが、古木が多く、山ツツジなど淡いピンク色の花が咲くと可憐です。
品種:ドウダンツツジ(さらさどうだん、岩しだれどうだん、紅花どうだん等)約200本山ツツジ、モチツツジ 約300本

その他1(花)

その他1(花)

見頃
7月上旬 〜 9月上旬

蓬莱庭園にあります。樹齢は不明ですが、大木の古木である紅紫色の花で花期が長く、百日に渡り咲くという意味で百日紅といいます。

【芙蓉】
 8月上旬〜8月中旬が見頃。アメリカフヨウで、花の直径が25cmにもなり、大人の顔より大きな花を咲かすのが特徴です。参拝者の目を楽しませてくれます。本坊表庭で見られます。

【ノウゼンカツラ】
 8月上旬〜8月中旬が見頃。寺口に好んで植えられる木。樹齢約100年にもなる古木で、花はろうと形で黄紅色の花を枝先につけます。本坊表庭で見られます。

【夏椿】
暑い夏、枝先までいっぱい実をつけ次々と咲く白い花は気品があり、涼しげな花です。本坊表庭で見られます。

【ホトトギス】
 本坊表庭、本堂附近に100本ほど咲きます。紅白色地に暗紫色の斑点の花が咲きます。

【山茶花】
 花びらは5,6枚で細長く、ツバキとのちがいは花びらがパラパラ散るのが特徴で、紅色です。境内円教坊、本坊表庭で見られます。
山茶花(サザンカ) 約50本

【猩猩袴(しょうじょうばかま)】
 参道両脇にあり、山野草で一番早く開花します。淡紅色の小さいですが、たくましく咲いています。境内一円でも見られます。1000株ほど。

その他2(花)

その他2(花)

見頃
12月下旬 〜 4月下旬

山椿のほか、「玉の浦」「祝の盆」「月照」「白陀助」「紅陀助」など珍しい品種があり、中には200年以上の古木もあります。境内、本坊表庭で約50本の椿が見られます。

お問い合わせ

宗教法人 西明寺

TEL
0749-38-4008
FAX
0749-38-4388