イベント
期間 | 指定なし |
---|---|
イベントジャンル | 指定なし |
キーワード | 指定なし |
エリア | 長浜市、米原市 |
カテゴリ | 指定なし |
【受付期間延長】音楽劇「美味しいメロディ改」出演者募集
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年6月24日(土)〜2017年12月3日(日) |
開催地 | 滋賀県立文化産業交流会館 |
演劇に歌やダンスを加えたオリジナルファンタジー。 昨年初演された音楽劇をさらにバージョンアップ! さあ、今年も新しい仲間と一緒に夢のあるステージを作り...
近江肉で七本鎗を楽しむ会 ※予約制
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年6月26日(月)〜2017年10月11日(水) |
開催地 | せんなり亭近江肉 橙 |
柔らかな近江牛を様々な味わいでご堪能いただけます。 創業450年の、地元長浜に存する老舗酒蔵『富田酒造』様が造る、銘酒『七本鎗』と、 滋賀伝統の近江牛...
【期間限定平日メニュー】清涼セット・涼夏膳
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年7月上旬〜2017年8月下旬 |
開催地 | せんなり亭近江肉 橙 |
柔らかな近江牛を、さっぱりとした冷しゃぶのサラダ仕立てで、 お召し上がりいただけます。 ランチの【清涼セット】は夏に食べやすいざるうどんと、 こだわ...
SL北びわこ号
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年7月2日(日)、9日(日)、16日(日) |
開催地 | 米原駅~木ノ本駅 |
湖北を走る季節運行のSLです。1日2便、米原駅から木ノ本駅までを約45分かけて駆け抜けます。(米原駅 1号10:09発、3号13:16発)
おもちゃで遊ぼう夏休み―新幹線・電車・はたらく車―
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年7月15日(土)〜2017年8月31日(木) |
開催地 | 慶雲館 |
長浜市慶雲館ではこの夏親子で楽しめる企画「おもちゃで遊ぼう夏休み―新幹線・電車・はたらく車―」を開催します。 夏の特別企画として、慶雲館にちびっこが大好...
文産ファミリーコンサート~赤ちゃんといっしょ~
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年7月16日(日) |
開催地 | 滋賀県立文化産業交流会館 |
赤ちゃん、ちいさなお子さんとご家族みんなで楽しめるコンサートです。 うたや手あそびで楽しい時間を過ごしましょう。 ベビーカー置き場、授乳室、オムツ替え...
黒壁ガラス体験クイズラリー
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年8月1日(火)〜2017年8月31日(木) |
開催地 | 黒壁体験教室 |
黒壁体験教室のガラス体験などを題材に、3つのお店にあるクイズを探して回ります。参加者にはちょっとした景品をプレゼント。 楽しみながらガラスについて学べる...
ふなずし飯漬け講習会 in 朝日漁業協同組合
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年8月2日(水) |
開催地 | 朝日漁業協同組合 |
琵琶湖産子持ちニゴロブナの塩切り(内臓を抜いたフナの塩蔵品)を使って、実際に鮒ずしを漬けていただく講習会を開催します。奮ってご応募ください。見学のみの方も...
KUROKABE SUMMER NIGHT 2017
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年8月5日(土)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、14日(月)、15日(火)、19日(土)、26日(土) |
開催地 | 黒壁スクエア |
黒壁ガラス館を中心に、周辺をイルミネーション、ガラスのあかりオブジェで彩ります。 一部のお店は営業時間を延長します。 日中とはまた違った夜の街並、ガラ...
キラキラLife オリジナルサンキャッチャーづくり
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年9月1日(金)〜2017年10月9日(月) |
開催地 | 黒壁スクエア |
太陽の光をキラキラとお部屋に取り込むサンキャッチャー。 良い運気を取り込むアイテムとして、風水でも人気です。 お好きなパーツの組み合わせと、オリジナル...
【秋限定メニュー】秋喜膳
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年9月1日(金)〜2017年11月下旬 |
開催地 | せんなり亭近江肉 橙 |
旬の秋の味覚と近江牛を一度に味わえる、秋限定の贅沢な御膳です。 お肉は肩ロースとリブロースの二種類からお選びいただけます。 是非ご賞味ください。 ...
里おこしイベント 伊吹の天窓2017
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年9月2日(土) |
開催地 | 奥伊吹スキー場 |
里おこしイベント「伊吹の天窓2017」が今年も開催されます! 伊吹の天窓2017は、滋賀県米原市の奥伊吹地域をキャンパスにした「音」と「光」のアートイベ...
MONOKOKORO 3周年記念プチマルシェ『お庭の市』
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年9月16日(土)、17日(日)、18日(月) |
開催地 | MONOKOKORO |
開店3周年を迎えたギフトショップ『MONOKOKORO』の裏庭で、3日間に渡りプチマルシェを開催! 滋賀で活動するこだわりの食や雑貨に携わる人たちが集ま...
林 和浩 ガラス展
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年9月22日(金) 2017年9月24日(日) |
開催地 | 伊吹薬草の里文化センター |
伊吹山のふもとでガラス作家 林 和浩さんの個展を開催します。 アメリカで修業した後、ミホミュージアムをはじめ、ニューヨークでも個展を開催して活躍する林 ...
長浜人の地の酒プロジェクト2017 vol.2
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年10月1日(日) |
開催地 | 滋賀県長浜市三田町 百匠屋の田んぼ |
長浜人の地の酒プロジェクトは、1粒の種から至高のお酒ができるまでを辿ります。 5月28日のvol.1で田植えをしたお米が、ついに収穫の時期を迎えました!...
朝日豊年太鼓踊
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年10月1日(日) |
開催地 | 米原市朝日(八幡神社) |
五穀豊穣を祈願して神社に奉納する太鼓や鉦を打ち鳴らして踊る祭事。およそ1300年前、大原郷を開拓した際に始まったとされる雨乞い踊りで国の無形民俗文化財に指...
駅から島までガイド同行で日本遺産・竹生島へ!
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年10月1日(日)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日) 2017年11月3日(金)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、25日(土)、26日(日) |
開催地 | 竹生島 |
長浜港から観光船で約30分。724年に聖武天皇が建立した宝厳寺と、都久夫須麻神社からなる神が棲まう祈りの島・竹生島を、ガイドによる詳しい説明付きで観光でき...
清流地蔵川の流れる中山道醒井宿を行く
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 通年(月曜日を除く) |
開催地 | 中山道醒井宿 |
醒井の地名の由来ともなった「居醒の清水」を源流とした地蔵川の流れに沿って、今も風情ある町なみが続く醒井宿をまち歩きします。国の登録文化財に指定される醒井宿...
湖北長浜「ほっこくがま」で陶芸体験と人気の黒壁スクエア散策
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 通年(定休日:木曜日、年末) |
開催地 | 黒壁24号館 陶芸工房ほっこくがま |
琵琶湖をイメージした淡水色の焼き物「水茎(みずくき)焼」の湯呑、お茶碗、マグカップ、お皿などに絵付けを行います。お客様自身のオリジナル陶器が作れます。焼き...
ユネスコ無形文化遺産登録・長浜曳山まつりの歴史と見どころを解説付きで散策
エリア | 湖北エリア |
---|---|
開催期間 | 2017年10月1日(日)〜2018年3月31日(土) |
開催地 | 曳山博物館 |
ユネスコ無形文化遺産に登録された長浜曳山まつりの歴史と見どころをボランティアガイドが案内。曳山博物館、長浜八幡宮、豊国神社、市内の山蔵をガイドの説明付で巡...
期間 | 指定なし |
---|---|
イベントジャンル | 指定なし |
キーワード | 指定なし |
エリア | 長浜市、米原市 |
カテゴリ | 指定なし |
条件を変えて再検索