八幡堀まつり2022

はちまんほりまつり

更新日
2022/09/27
開催期間
2022年10月22日(土)〜2022年10月23日(日)
点灯は、17時です。点灯時間は、17:00~20:30(消灯)

八幡堀まつり2022~町並みと灯り~

近江八幡観光物産協会主催の「八幡堀まつり2022」は、今年で25年目を迎えます。
また、4年ぶりに二日間開催の復活で、両日楽しめる内容で企画しています。

●八幡堀まつりオリジナルデザイン重ね押しスタンプラリー
開催期間     10月22日(土)~10月23日(日)
開催時間     22日/17:00~20:30、23日/11:00~20:00
点灯時間     両日とも17:00
参加方法:各ポイントにてスタンプ台紙を受け取り、各所をめぐってコンプリートしてください。
スタンプポイント まちや倶楽部、明治橋あまな、八幡山ロープウェー、ほりかふぇ、郷土資料館、白雲館(ゴール)
ラリー時間    開催時間と同じ

●八幡堀まつり2022Instagramフォトコンテスト
  投稿写真:八幡堀まつりに合わせて【みんなが大好きな八幡堀】の写真を募集します。
       参加方法:Instagram ハッシュタグ「#八幡堀まつり2022」をつけて投稿
 特  典:10本の賞品あり(最優秀賞1本、優秀賞2本、今昔賞3本、入賞4本)。素敵な作品には、特産品プレゼント!
 投稿期間:10月22日(土)~11月20日(日)

●はちまんドルの夜景(八幡山ロープウェー)
 夜間特別営業/上り最終20:00(22日)、19:30(23日)

●八幡堀まつり2022夜遊びツアー 先着20名、参加費500円
 八幡堀まつりが初めての人も!映えスポット!美味しいもの!いいところをつまみぐい。
 開催日 10/22(土)、集合16:50、集合場所/白雲館  要申込/近江八幡観光物産協会0748-32-7003

●八幡堀まつりマルシェ
 開催日  10/23(日)
 開催時間 11:00~17:00
 場所   日牟禮八幡宮楼門前
 出店数  14店舗
 
●こどもマルシェも同時開催!
 場所:白雲館
 時間:11時~14時
 出展者数:10店舗
 
◆灯り企画
① 八幡堀石畳 竹やぐら点灯期間 10月15日(土)~10月28日(土)
② 八幡堀まつり
  白雲橋~明治橋&白雲橋~かわらミュージアム/竹やぐら・灯りコップ・堀さし提灯
  新町浜/灯りコップ、対岸/和傘
  ヴォーリズ像前の三角公園/竹灯り
  新町通り/行灯
  白雲館裏庭/紙袋ランタン
  白雲館2階(※23日のみ)/和CUBE・和傘・雫・ヒンメリ・花灯り・和傘
  2日間で異なった灯りの演出が楽しめます。

◆交通について
※交通規制のお知らせ➯10/22(土)16:00~21:00、10/23(日)13:00~21:00
 白雲橋(交互通行)の誘導を予定しております。ご協力よろしくお願いします。
※両日とも、パーク&バスライド(シャトルバス)のご用意はございません。
※10/22(土)近江鉄道バス増便 20:40発、20:50最終発、「小幡町資料館前バス停」→「JR近江八幡駅」、運賃/大人片道220円、小人片道110円
※市営小幡観光駐車場 10/22(土)21:00まで。10/23(日)20:30まで。大型2,090円、普通510円、二輪250円。

★まちのコイン(デジタル地域コミュニティ通貨)を使った体験をご用意しています。コインを使って、重ね捺しスタンプラリーをコンプリートしたらお楽しみプレゼントあります!

検温及び手指消毒、マスク着用等のコロナ感染対策をしてご来場ください。

開催地

八幡堀周辺

住所 : 近江八幡市為心町元9番地1
アクセス
公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 10分 近江鉄道バス

名神竜王インターから車で約20分

その他

11月20日は、臨時駐車場やパークアンドバスライドの用意がございません。公共交通機関をご利用ください。
市営小幡観光駐車場は、20時45分まで営業(21時完全閉鎖)されます。

料金

無料

お問い合わせ

(一社)近江八幡観光物産協会

TEL
0748-32-7003
FAX
0748-31-2393
E-mail
メールアドレスを表示
イベントジャンル