スポット検索

1667件中41-60件目を表示

表示切り替え

新近江別館

新近江別館

エリア
大津市
カテゴリ

近江八景「瀬田の夕照」で有名な景勝地での「あみ船」
遊びが好評です。
平成9年6月オープンの琵琶湖・瀬田川畔の料理旅館。

高間みずべ公園

高間みずべ公園

エリア
甲賀市
カテゴリ

砂防学習の目的で造られたみずべ公園は、青野川の上流、油日岳のふもとにあります。テントサイトや日本で過去最高雨量が体験できる雨体験「さるとび君」が設置してあります。

弘善館

弘善館

エリア
長浜市
カテゴリ

菅山寺の里坊。鎌倉時代の銅鐘(重文)、平安時代の十一面観音立像など、菅山寺の寺宝が拝観できます。菅山寺のご朱印もこちらでいただけます。

栗東自然観察の森

栗東自然観察の森

エリア
栗東市
カテゴリ

安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14ヘクタールの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。都会では少なくなったといわれる自然に実際に触れ、自然が語りかけているものや大切さを体感できる施設として人気を集めています。また、自分の...

栗東市立自然体験学習センター「森の未来館」

栗東市立自然体験学習センター「森の未来館」

エリア
栗東市
カテゴリ

栗東の豊かな自然の中で集団活動と宿泊研修を通じて、豊かな心を育み、明るくたくましい青少年を育成するとともに生涯学習の振興を図ることを目的とした施設です。
森林環境学習(やまのこ)事業、団体・企業の研修、隣接する平谷球場を利用してのスポーツ合宿などにご利用いただけます。

研修室…大研修室17m×10m 174㎡(...

㈲平井商店

㈲平井商店

エリア
大津市
カテゴリ

近江の地酒を製造販売しています。

仏性寺

仏性寺

エリア
野洲市
カテゴリ

天台真盛宗の寺院です。木造阿弥陀如来坐像は、平安時代後期に製作され、檜材の寄木造です。膝上に定印を結び、定朝様の阿弥陀如来像の流れをくんでいます。

大溝城跡

大溝城跡

エリア
高島市
カテゴリ

JR近江高島駅の東南約150mにあります。石垣に囲まれた小高い森が、大溝城の本丸跡です。
大溝城は新庄城(旧新旭町)にいた織田信澄(のぶすみ)(信長の甥)が、天正6年に築城したもので、高島郡内から商家や寺院などを移して城下町を造りました。本丸の南東の乙女ヶ池は琵琶湖の内湖で、古地図によると、大溝城はこの内湖を巧みに利...

浄福寺

浄福寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

JR甲南駅東北にある天台宗寺院です。平安時代初期、最澄が自ら十一面観世音像を刻んで開墓したと伝えられます。眺望に優れ、寺周辺は桜、紅葉の公園です。

かくみやしょうゆ

かくみやしょうゆ

エリア
彦根市
カテゴリ

自然の中で育まれた「かくみやしょうゆ」は、三年間という長い歳月の中でじっくりと手間ひまかけた本物の味わいに、いにしえの伝統をまもり続け、また新たな時代を創造するため日々努力を重ねております。丸大豆、小麦、塩、沖縄産の良質黒砂糖、レンゲの蜂蜜などこれらが『かくみやしょうゆ』の主原料になります。純粋で自然な味とコクのある風...

大日堂

大日堂

エリア
守山市
カテゴリ

慈覚大師が中国から持ち帰った近江妙蓮という珍しい蓮の花が咲きます。8月の開花の数によってその年の豊凶を占っていました。それを記録した史料も残っています。

朝妻湊跡

朝妻湊跡

エリア
米原市
カテゴリ

朝妻湊は古代から東海・北陸地方の人の行き来や荷物の運搬など、湖上交通の要港として発展してきました。歴史上でも秀吉が京の大仏殿建立の際、尾張や美濃から木材を運搬し、木曽義仲の後続部隊の出陣時にも朝妻湊を経て戦地に向かうなど、重要な役割を果たしてきました。しかし江戸時代に入り彦根藩主、井伊氏が米原湊を御用港として保護するの...

滋賀県希望が丘文化公園 スポーツ会館

滋賀県希望が丘文化公園 スポーツ会館

エリア
野洲市
カテゴリ

緑いっぱいの芝生ランドのほか、陸上競技場や野球場、テニスコート、フィールドアスレチック、グラウンドゴルフ場があり、校外学習や各種スポーツ大会にご利用いただけます。

休暇村近江八幡

休暇村近江八幡

エリア
近江八幡市
カテゴリ

琵琶湖国定公園の恵まれた自然環境の中にあり、春は桜が美しく、夏には湖水浴場やキャンプ場が賑わいます。お食事は日本三台和牛の『近江牛』や地産地食にこだわった会席料理・冬には『鴨鍋』など近江の食材をご準備しています。また、休暇村の目の前に広がる宮ヶ浜水泳場は、「日本の水浴場88選」の一つに選ばれました。この宮ヶ浜水泳場は、...

己高庵

己高庵

エリア
長浜市
カテゴリ

悠久の歴史と文化が息づく湖北の自然が織りなす豊かな風情の中で、心静かに佇むひとときをお楽しみ下さい。
また、里山の自然がおりなす四季を楽しむ露天風呂で季節の香るそよ風を感じながらおくつろぎください。
自慢の野草風呂は、地元で採取した野草を用いています。

綾野天満宮

綾野天満宮

エリア
甲賀市
カテゴリ

菅原淳茂は父道真公の木彫りを自作し、水口天神として祀りました。初めは「美濃部宮」と称し現在の藤栄神社の地にありましたが、寛永10年に水口城が築城される際、現在の綾野に還されました。それ以後も江戸幕府は水口城の鎮護社としました。歴代藩主の加藤氏も保護・崇敬し、多くの石燈籠が奉納されています。

ホテルYes長浜駅前館

ホテルYes長浜駅前館

エリア
長浜市
カテゴリ

北国街道、黒壁スクエアから近い長浜駅前のホテル。

大澤寺

大澤寺

エリア
長浜市
カテゴリ

奈良時代の行基開基の曹洞宗寺院で、十一面千手観世音菩薩を本尊とします。賤ヶ岳の合戦により堂宇は焼失しましたが、本尊は村人により助け出され、その後、菅山寺の中興の法師によって再建されました。
 鐘堂に吊るされている釣鐘は応永19(1412)年の銘があり、賤ヶ岳の合戦に柴田勝家の家臣、佐久間盛政が敵の羽柴秀吉の軍兵が着...

姫塚

姫塚

エリア
甲賀市
カテゴリ

長束正家の正室 栄子姫をしのぶ
慶長5年(1600)関ヶ原の合戦に敗れた水口岡山城主長束正家(豊臣家5奉行の一人)は、落城後に自刃しました。身重であった正室 栄子姫も城を脱出して出産しましたが、まもなく死没。旧臣がこれを憐れんで葬り、一個の石を置いて標識とし、その墓を慰めたといわれています。

湖南市東海道石部宿歴史民俗資料館

湖南市東海道石部宿歴史民俗資料館

エリア
湖南市
カテゴリ

旅籠・関所・茶室など宿場町の建物が再現され、石部宿の様子を知ることができる施設です。