観光スポット

旬のおすすめスポット!

国宝建築

1353件中1-20件目を表示

表示切り替え

箱館山スキー場

箱館山スキー場

エリア
高島市
カテゴリ

JR湖西線近江今津駅の北西にある標高690mの山頂付近一帯には、関西有数のスキー場としても知られる箱館山スキー場があります。豊富な雪量と雪質の良さに定評があり、変化に富むゲレンデは初級者から上級者まで存分に楽しむことができます。プレイゾーン(キッズワールド)では『動く歩道』があり、初心者の練習やソリ遊びを楽しんでいただ...

中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文化まちづくり館)

中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文化まちづくり館)

エリア
守山市
カテゴリ

平成24年1月にオープン。江戸時代末期から明治初期にかけて建てられた造り酒屋の趣を残しています。

うの家は元内閣総理大臣 宇野宗佑氏が生まれ育った家でした。

江戸時代では「年寄」と言う役職を務め、「長左衛門」と名乗っていました。また、宿場に馬や人足(労働力)を提供する事を家業としていました。
その後荒物屋...

旧八幡郵便局(ヴォーリズ建築)

旧八幡郵便局(ヴォーリズ建築)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

大正10年に建てられた旧八幡郵便局。郵便局として使われなくなった後は、民間の手に移り、長らく空き家として放置されていましたが、平成9年にまちづくり団体「一粒の会」が保存再生に取り組み、一般開放している。

扇屋伝承文化館

扇屋伝承文化館

エリア
甲賀市
カテゴリ

土山宿において、江戸時代に扇や櫛を販売していた商屋「扇屋」を地元の北東区が購入し、地域文化の伝承と東海道を散策する人々の憩いの場となることを目的に、地域有志の住民がボランティアで改修。館内では、扇屋に残されていた「お宝」や地元工芸品の展示、また土山宿特産品の販売等を行っています。

滋賀交通株式会社

滋賀交通株式会社

エリア
甲賀市
カテゴリ

当社は、昭和24年にタクシー、バス事業を開業、その後、多様化する時代のニーズに柔軟に対応しながら、カーディーラー、自動車教習所、貸ビルなどの事業を漸次、拡大して参りました。
 滋賀県を中心に京都、大阪、名古屋、東京、金沢、福井に関連会社を有し「交通安全・事故防止」をモットーに地域の奉仕に努めております。
 これからも...

阿志都弥神社・行過天満宮

阿志都弥神社・行過天満宮

エリア
高島市
カテゴリ

両社は桜花大明神(おうかだいみょうじん)ともいわれる葦津姫(あしづひめ)(木花開邪姫(このはなさくやひめ))を祀り、また、学問の神様である菅原道真が祀られている行過天満宮を配祀しています。境内にある桜と椎の老樹は神木となっており、樹齢千数百年ともいわれる椎の木は、県指定の自然記念物になっています。
 毎年4月29日...

えきまちテラス長浜

えきまちテラス長浜

エリア
長浜市
カテゴリ

JR長浜駅とペデストリアンデッキで直結の商業施設です。
1階のくらしノートストアには、お土産や贈り物にも最適な、長浜や滋賀らしさを感じられる商品を多数取り揃えています。

館内には、飲食店舗が12店舗あり、休憩スペースや琵琶湖の魚を展示している小さな水族館もあります。
レンタルキッチンやストリートピアノのあるス...

道の駅 マキノ追坂峠

道の駅 マキノ追坂峠

エリア
高島市
カテゴリ

春は海津大崎の桜、夏はサニービーチでのキャンプや湖水浴、秋はハイキング、冬は温泉やスキー、1年通して人気の観光スポット「メタセコイア並木」など、自然いっぱいの観光リゾート・高島市のマキノ地域にある道の駅です。国道161号線を福井方面から南下すると、初めて琵琶湖を望むことのできる峠にあります。山々に囲まれた静かな峠で気分...

秀吉・三成出逢いの像

秀吉・三成出逢いの像

エリア
長浜市
カテゴリ

長浜市石田町生まれの三成が、観音寺で修行をしていたある日のこと。
当時長浜城主だった秀吉が鷹狩りの途中に立寄ったところ、最初は大きい茶碗にぬるいお茶をなみなみと、次は前より少し熱くして半分ほどのお茶を、最後には小さな茶碗に熱くした少しのお茶を差しだしました。
この三成の心配りに感心した秀吉は、やがて三成を召抱え...

竜王町ハイキングコース(雪野山・鏡山)

竜王町ハイキングコース(雪野山・鏡山)

エリア
竜王町
カテゴリ

【雪野山ハイキングコース】
この山は4〜7世紀にかけて200基以上の古墳が築かれています。なかでも山頂で発見された雪野山古墳は古墳時代前期の竪穴式石室を持つ全長約70mの前方後円墳。石室内部から鏡や琴柱型石製品、鍬形石など貴重な遺物が数多く出土しました。
また、雪野山が位置する蒲生野は額田王と大海人皇子の相聞歌で有...

ベロタクシー

ベロタクシー

エリア
彦根市
カテゴリ

「ベロ」はラテン語で「自転車」という意味。ドイツ生まれの電動補助付自転車。小回りのきく自転車タクシーで城下町をのんびりゆっくり見て回ってください。

案内運行期間
 3月1日〜12月25日(定休日:毎週火曜日と雨天時)

乗り方
 ①走っているベロタクシーに合図して止める
 ②電話で予約する【090-65...

吉御子神社

吉御子神社

エリア
湖南市
カテゴリ

第十代崇神天皇68年(紀元前30年)石部山に御神降があり、
垂仁天皇2年(紀元前28年)宇加之彦の子、吉比古、吉比女の神を黒の御前に
神籠(ひもろぎ)を建てて祀り、谷黒乃御前大明神と称していました。

嵯峨天皇弘仁3年(812年)山崩れにより現鎮座地に移し
承平5年(935年)吉比古、吉比女神を、末社より本社...

世界凧博物館東近江大凧会館

世界凧博物館東近江大凧会館

エリア
東近江市
カテゴリ

東近江市の八日市大凧は、今から300年以上も前の江戸時代中期に、男子出生を祝って揚げられたのがはじまりです。大きいことで知られる八日市大凧の雄大なイメージに合わせて、世界凧博物館東近江大凧会館の屋根は、大きな片勾配がつけられています。凧に関する公的博物館としては、全国で3番目の建物です。
 内部には、まつりで飛揚され...

和田古墳群

和田古墳群

エリア
栗東市
カテゴリ

6世紀中頃〜7世紀にかけてつくられた古墳群で9基の古墳が存在します。現在、和田古墳公園として整備されており、5号墳の石室は復元して中を見学できるようになっています。出土した遺物は、隣接する出土文化財センターで展示しています。
※現在、出土文化財センターは公開していません。調査研究および団体見学のみの事前受付となってい...

中山道守山宿

中山道守山宿

エリア
守山市
カテゴリ

中山道は、徳川幕府が制定した五街道の一つで、江戸板橋宿を第一宿として、武蔵・上野・信濃・美濃の各国を経て近江国守山宿まで六十七宿が定められましたが、守山は、東下りの第一番目の宿として「京発ち守山泊まり」で旅人に知れわたっていました。
 宿内の街並みは、11町53間(約1300m)あり、人口は、約1,700人ほどありま...

地山古墳

地山古墳

エリア
栗東市
カテゴリ

周濠を持つ帆立貝形の前方後円墳。椿山古墳よりやや小さい墳長88メートルの規模で、栗東市で第二の古墳。埴輪がたくさんみつかっており、5世紀前半につくられた首長墓とされています。

正光寺

正光寺

エリア
竜王町
カテゴリ

国道8号線からすこし南に位置します。閑静な境内は訪れる人も少なく落ち着いた雰囲気です。本尊の阿弥陀如来像は南北朝時代の作で、国指定の重要文化財となっています。像高99センチ寄木刳りで玉眼を嵌入し、肉身は粉溜塗、衲衣は漆塗りを施しています。

ASOBIWA HIRA BASE

ASOBIWA HIRA BASE

エリア
大津市
カテゴリ

こんな身近な琵琶湖にあった、本当の大人の贅沢な遊び場を提案。まるでハワイを連想するような、山々に囲まれ、青く透明度の高い綺麗なビーチで様々なアクティビティを楽しめます。世界初レンタル・電動サーフィンeFoilや足漕ぎSUPをはじめ、ウェイクボード、SUP体験、バナナボートなど初心者でも楽しめるアクティビティが豊富に揃い...

真野浜水泳場

真野浜水泳場

エリア
大津市
カテゴリ

琵琶湖で最南端の水泳場。遠浅で、AAランクの水質を確保しています。
●期間:7月上旬〜8月31日

醍醐寺

醍醐寺

エリア
長浜市
カテゴリ

琵琶湖を望む高台に建つ、真言宗豊山派の古刹。後白河(しらかわ)天皇の御代に建立された寺院で、往古より今日に至るまで、幾多の変遷の中にありながら、堂内には、その時々を偲ばせる多くの宝物が保存されています。
 毘沙門天(びしゃもんてん)立像は、鎌倉時代の彩色像で、高さ53cm。運慶の作と伝えられ、国の重要文化財に指定さ...