清水の桜
しょうずのさくら
- 更新日
- 2022/10/20
大崎並木口から北へ約1kmにある、海津の墓地の中にそびえる一本の老樹。樹種はアズマヒガンザクラ。樹齢300年以上といわれ、水上勉の小説「桜守」の中でも賞賛されています。加賀藩前田候が上洛の折、何度もこの桜を愛でたことから「見返りの桜」とも呼ばれています。海津大崎のソメイヨシノより少し早く満開を迎えます。
| 所在地 | 高島市マキノ町海津 | 
|---|---|
| アクセス | 
 
 | 
| ウェブサイト | |
| お問い合わせ | (公社)びわ湖高島観光協会 
 
 | 
しょうずのさくら
大崎並木口から北へ約1kmにある、海津の墓地の中にそびえる一本の老樹。樹種はアズマヒガンザクラ。樹齢300年以上といわれ、水上勉の小説「桜守」の中でも賞賛されています。加賀藩前田候が上洛の折、何度もこの桜を愛でたことから「見返りの桜」とも呼ばれています。海津大崎のソメイヨシノより少し早く満開を迎えます。
| 所在地 | 高島市マキノ町海津 | 
|---|---|
| アクセス | 
 
 | 
| ウェブサイト | |
| お問い合わせ | (公社)びわ湖高島観光協会 
 
 |