小谷寺

おだにじ

更新日
2024/01/18

    小谷寺は、今から約1280年前、聖武天皇の神亀五年(728)、加賀白山の開祖・泰澄上人が、白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開き、その時小谷山に建てられた坊舎のなかのひとつでした。そのころは常勝寺と言われていましたが、これが現在の小谷寺の開創だと言われています。
     開山当時の常勝山は、永享元年(1429)後花園天皇より如意輪山という勅額をいただき勅願寺になりました。
     1524年(大永四年)ごろ、浅井亮政が小谷山の上に城を築きました。この時、寺領交換が行われ六坊一山全部北谷地区跡(小谷山の東のふもと)に降りてきたようです。浅井氏はここを祈願寺と定め、仏田を寄付して寺号を小谷寺と改めました。このころ小谷寺は浅井家の尊崇が深かったので、お市は幼い子どもたちを連れてたびたび詣でたことでしょう。お市や三姉妹にとって心のよりどころとなった場所でした。しかし、1573年(天正元年)小谷落城の時、お寺も本尊以外はことごとく焼かれてなくなってしまいました。
     1593年(文禄二年)、豊臣秀吉によって現在地に小谷寺が再建され、四十四石余りの朱印を与え保護され、その後徳川家康は寺領四十余石と定め援護したと伝えています。
     現在残されている仏像は幸いにも難を逃れた仏像ばかりですが、ほとんど年代不詳でくわしいことはわかっていません。

    所在地
    長浜市湖北町伊部
    アクセス
    公共交通機関
    JR北陸本線 「河毛」 下車 徒歩 40分
    長浜インターから15分
    小谷城スマートインターから5分
    料金
    境内は自由参拝。
    仏像拝観は、ご開帳時のみ。
    営業時間
    ご開帳 令和6年4月27日(土)〜5月6日(月・祝)
    9:30~16:30  拝観料500円
    下記の日程で、祈願護摩供(きがんごまく)がおこなわれます。
    4/29,5/3,5/6のいずれも16:30~
    どなたでもお参りいただけます。
     
    ウェブサイト
    お問い合わせ

    如意輪山小谷寺

    TEL
    0749-78-0257 
    エリア
    カテゴリ